~ウトウトしている間に終わる
安心の胃カメラ検査~
1. 当院で受けられる横浜市
胃がん検診(2025年度)
- 実施期間:令和7年4月~令和8年3月
- 自己負担金:2,500円(窓口にて)
※65歳の方は無料 - 対象:横浜市在住の50歳以上(男女)
(令和7年4月2日~令和8年4月1日に50歳以上になる方) - 検査方法:胃カメラ検査(経口・経鼻いずれも対応)
- 当院の特長:鎮静剤を用いてウトウトしている間に検査が終わり、検査後はゆったり休めるリカバリールーム完備
👉 まずは WEB予約(24時間対応) から「内視鏡検査事前診察・検査結果」をご予約ください。
外来受診のうえで検査日を決定します。
2. 横浜市胃がん検診を
受けられない方(主な例)
- 令和6年度に横浜市胃がん検診(胃カメラまたはバリウム)を受けた方
- 胃がん・胃潰瘍などで治療中の方
- 胃全摘術を受けた方
- 重い呼吸器疾患がある方
- 医師が安全に検査できないと判断した場合
※上記に該当する場合でも、保険診療での胃カメラ検査が可能なことがあります。お気軽にご相談ください。
3. ご予約から検査までの流れ
1対象年齢・期間の確認
対象:50歳以上(男女)、
実施期間:令和7年4月~令和8年3月
2予約
WEBから「内視鏡検査事前診察・検査結果」の予約(24時間受付)
3外来受診
診察・問診後に検査日を決定
4検査当日
- マイナンバーカードまたは保険証を持参
- 自己負担金 2,500円をお支払い
5結果説明
横浜市の二次読影(ダブルチェック)を経て、約3週間後に結果を説明いたします。
4. 当日の検査の流れ
(胃カメラ)
- 前日:夕食は21時まで、水分は可
- 当日朝:飲食は控えてください(水・お茶は検査1時間前まで可)
- 検査前:のどの麻酔、鎮静剤の投与
- 検査時間:約5分
- 鎮静あり:リカバリールームで30-60分程度休憩
- 当日は車・バイク・自転車の運転は禁止
5. 横浜市胃がん検診と
保険診療の違い
横浜市 胃がん検診 |
保険診療の 胃カメラ |
|
対象 | 50歳以上(無症状) | 症状がある方 |
鎮静剤 | 使用可能 | 使用可能 |
費用 | 2,500円 (生検は別途保険費用) |
約2,000~5,500円 (負担割合による) |
6. 当院の胃カメラ検査の特長
- 内視鏡専門医・指導医による安心の検査
- 鎮静剤を用いた“ウトウトしている間に終わる”検査
- 経鼻内視鏡で苦痛を軽減
- 完全個室リカバリールーム完備(検査室までストレッチャーで寝たまま移動)
- こどもの国駅から徒歩2分
- 24時間外来のWEB予約可能
- 胃カメラ・大腸カメラの同日検査も対応
👉 胃がんは早期発見で高い確率で治療可能な病気です。
「ウトウトしている間に終わる楽な胃カメラ検査」で、安心して検診を受けていただけます。